2013年12月26日木曜日

第20回かるた練習会

参加者: 10人
時間: 14:00~21:00

「かるた7時間練習会」

初めて7時間練習会をしました。
ミニゲームを含めて6試合。
疲れました。
大宰府大会に向けての実践的な練習に少しはなったかな。
参加者の中の5人が中1。
ということに気付きました。
みんな忙しいのに参加してくれて嬉しかったです。
今日は、桜空かるた会2013年最後の練習会になりました。
1/12、13は大宰府大会!
みんながんばろう-!

2013年6月23日日曜日

第3回かるた練習会

参加者: 9人

今日は、中学生7人、小学生1人、大人1人の参加です。
前回体験で参加された中学生2人が今回から会員になってくれました!!
また、Mちゃんのお友達も体験にきてくれました。
初心者3人は、初めてとは思えないぐらいのみこみが早く、今後が楽しみです。
毎回人数も増えて、今回は5組の対戦で、場所も手狭って感じになってきてます。
でも実際の大会でも、隣との間隔がぎゅうぎゅうっていうのは普通になってるので、練習でも手狭なぐらいがいいのかなと思ってます。
私の個人的な反省は、お手つきがいつになく多かったということ、札への反応が遅いこと、囲い手が遅いこと、練習不足‥‥です。
若い子ども達と対等に、またそれ以上になるには、もっと練習をしなければ!!と思いました。





2013年5月26日日曜日

第2回かるた練習会

参加者: 8人

今日は3名の方が見学に来られました。
中学2年の2人は、百首覚えていたので、直ぐに試合に参加しました。大人の方は、見学されて帰られましたが、大人の参加者も増えてくれると良いなと思います。

また、突然の出来事でびっくりしましたが、しおかぜ総文祭に長崎代表で参加される高校生のお兄さんも一試合参加してくれました。憧れのB級選手です。
競技かるたは、大人も子供も年齢に関係なく対戦しますし、実力勝負ですので、中学生は中学生とだけ試合するわけではなく、いろんな年代の人が混ざって試合をします。
競技かるたの大会ではABCDEの各級に分かれてはいますが、各級の中で強い小学生は、中高大学生や一般の人を倒して勝ち進みます。競技かるたは、畳の上の格闘技といわれますが、小学生が大人に勝つような競技が他にあるでしょうか。こんなところも、競技かるたの面白みの一つであると思います。

今日は4組で試合をしました。
中学生6人、高校生1人、大人1人。
階級は、B級1人、C級1人、D級4人、E級2人。

6月前半に宗像大会があるので、来月の練習は後半の1回になります。
以上

2013年5月16日木曜日

2013長崎しおかぜ総文祭

2013長崎しおかぜ総文祭をカレンダーに追加しました。
総文祭は7/31(水)~8/4(日)の開催で、小倉百人一首かるたは長崎県立総合体育館で8/2(金)~8/4(日)の期間で行われます。

第37回全国高等学校総合文化祭ということで、総文祭とは総合文化祭を略しているようです。私は文化系ではないので、このような文化祭が行われていることを初めて知りました。

マスコットは美龍(めいろん)です。

 
以上

2013年5月15日水曜日

いわゆる「ちはやふる効果」

 私も娘がかるたを始めるまでは、競技かるたの存在自体を知りませんでした。
娘がかるたを始めたのは、漫画「ちはやふる」の人気による、いわゆる「ちはやふる効果」です。「ちはやふる効果」で競技かるたを始める人が増えているそうです。実際にかるた大会での参加者は増えています。昔でいえば漫画「キャプテン翼」を読んで、サッカーを始めるようなものです。「ちはやふる」が、かるた競技の入門編として相応しいか読んだ皆さんに判断をお任せしますが、まずは「知識」より「青春と涙と感動?」から競技かるたを知りたいひとには、漫画「ちはやふる」の御一読をお勧めします。
ちなみに「ちはやふる」には、かるたの必殺技などは出てきません。いやいや、必殺技があるよという方は、コメントください。

以上

2013年5月14日火曜日

練習会の見学について

小倉百人一首かるた競技を見学されたことはありますか?

一度、練習会を見学してみたいという方は、かるた会やかるた協会にお問い合わせすれば、練習会の日時と場所を教えていただけると思います。快く迎えて頂けると思いますよ。かるた競技は人知れず古びた公民館の片隅で行われるマイナーな競技ですので、興味を持ってくれる方は貴重なのです。熱烈歓迎。

練習会見学時のマナーについて、かるたを知らない方にはなかなか難しいとは思います。私もそういう、マナーってなに?の1人ですが、ひとつあげるとすれば、「私語厳禁」でしょうか。かるた競技は、読まれた和歌の上の句を聞いて、畳に並べてある下の句の札を跳ねます。選手は上の句の一文字目に極限まで集中していますので、そのタイミングでおしゃべりなどをされると、集中力が切れてしまいます。札が読まれ始めたら音を立ててはいけませんし、動いてもいけません。札を読み終わったら、息をしてもかまいません。息をしてもかまいませんというのは冗談ですが、そのくらい選手は音に集中しています。集中しているときは、ジャージと畳が擦れるような小さな音でも注意されます。動いたり、席を立ったりするのは、札が読まれていないときにしましょう。練習をみているときにうるさいと思われたら、指導者から注意されることもあると思いますが、指導者が偏屈なわけではなく、競技の特性上しかたがありませんので、ご理解ください。かるたの大会では、音についての出来事がいろいろあって、面白いですよ。
まあ長々とお話ししましたが、私はかるたの指導者ではありませんので、あしからず。

以上


2013年5月13日月曜日

カレンダーの見方

カレンダーには、ふれあいセンターの練習会、及び、長与かるた会の練習会を載せています。
また、近隣で行われる全日本かるた協会の大会等も載せています。


カレンダーの見方を説明。
1.予定をクリックすると、日時と場所を確認できます。

 
2.左上のボタンで、年月日を変更できます。


3.右上のボタンで、表示形式を変更できます。

  ①月単位で表示した画面


  ②週単位で表示した画面

 
  ③予定リストで表示した画面
 

  カレンダーの内容を充実させていきたいと思いますので、全日本かるた協会が主催している大会以外で、九州地区で開催される、かるた大会がありましたら教えて下さい。
また、長崎県で行われるかるたの練習会や大会がありましたら教えて下さい。

以上

2013年5月12日日曜日

第1回かるた練習会

参加者: 6人

第1回目のかるた練習会が無事に終わりました。

夕方6時からの練習開始ですが、その時間の茶室の窓から入る風が涼しくて、爽やかな気持ちになれました。これから暑い夏が訪れても、最新のエアコンがついていますので、きっと快適でしょう。公園からは、子供たちの声も聞こえてきますが、日曜日の夕方で、ふれあいセンターを利用しているグループも1組で、静かな中での練習になりました。
ふれあいセンターは4月にオープンしたばかりですので、畳も襖も障子も新品です。
襖や障子にはねたかるたが刺さりませんように。(^^)


指導者は、長崎県かるた協会会長の清水先生です。
遠い長与町から、わざわざ子供達の為に、指導に来て頂きます。
選手は、6名参加しました。
選手の年齢層ですが、小学生1人、中学生4人、大人1人。
階級は、C級1人、D級5人。

先生のお話しでは、6組までは試合ができるかなということですので、メンバーが増えるといいですね。かるたに興味がある人は、ぜひ見学に来てください。

暗記中
初練習1試合目の記念写真です。
写真は小さくしましたので、ボカシはいれません。
良い思いでになりますように。
以上

2013年5月8日水曜日

小倉百人一首かるた会員募集

かるたの指導をしてくださる清水先生が、会員募集のポスターを作ってくださいました。
上長崎地区ふれあいセンターの玄関を入って突き当たりの壁にある掲示板に貼付されていますので、ご覧下さい。


ポスターの内容を文字に起こしました。

小倉百人一首かるた会員募集

下記のとおり、かるた(小倉百人一首)会員を募集します。
興味がある方は、申込書に記入の上、お申し込み下さい。

《午前の部》
①練習期日:第2・第4土曜日(月2回)
②練習時間:午前9時~正午まで

《夜の部》
①練習期日:日曜日(月2回)期日は都合で変更します。
         5月は、12日(日)・26日(日)です。
②練習時間:午前6時~午後9時まで
③練習場所:上長崎ふれあいセンター
④会   費:部屋使用料等(講師料 無料)
         話し合いにより決定
⑤ 指 導 者 :(社)日本かるた協会(公認審判員)6段
         長崎県かるた協会 会長 清水 繁
⑥備   考:詳しくは、清水まで TEL 095-XXX-XXXX
         (午後から出かけますので、午前中にお願いします。)





















ポスターの下に申込書がありますので、ご自由にお取り下さい。

以上

2013年4月27日土曜日

競技かるたの練習会が始まります。

長崎市内の上長崎地区ふれあいセンターで、競技かるたの練習会が始まります。
5月12日が第1回の練習会になります。

2013年4月1日月曜日

長崎市上長崎地区ふれあいセンターがオープン

 
4月1日に長崎市上長崎地区ふれあいセンターがオープンし、4月6日には開所式が行われました。このふれあいセンターは、長崎市で16番目であり最後に設立されるふれあいセンターになるそうです。


 
センターの前は上長崎公園になっていて、遊具があります。
 
 
センターの右側には駐車場があり12台の車が止められます。
また、センターの近くには100円パーキングが幾つもあります。
 
 
 
同じ建物の中に、上長崎地区子育て支援センターもあります。


 
太陽光発電や雨水利用のエコなセンターです。





和室は15畳です。茶室になっています。


ふれあいセンターの真向かいには、平山茶道会館があります。
娘は、こちらの八雲会で競技かるたを始めました。